先日あったラクマでのお取引の中で、お送りした商品が実際の商品と異なるとの指摘を受けました。
出品時の商品説明や届いた商品自体にAという記載があるものの、届いた商品を実際に試してみたらBだったというものです。
最初は返品可能か?との連絡だったのですが、こちらに非がある事、高額な商品ではないため返品送料や再出品等で利益がなくなる事を考え、返品なしの取引キャンセルとさせていただきました。
この取引自体に問題はなく、先方にもご了承いただきキャンセルは無事終了しました。
しかし、商品はラクマパックにて発送済みで、先方にも問題なく届いている。
この場合、手数料はかからないにしても送料はどうなるの?と疑問に思ったので確認してみました。
送料は徴収されない
結果から言えば、送料も手数料もかかりませんでした。
発送時にラクマパックを使用している事が条件ですが、取引キャンセルとなった場合、その取引自体がなかった事になります。
そのため、出品者と落札者お互いに評価する事もありません。
費用がかかるもの、かからないもの
費用がかかるもの
出品者が事前に購入するようなものは返金されません。
- ゆうパケットポストシール代(またはゆうパケットポストの箱代、宅急便コンパクトの箱代等)
- 梱包用品代
費用がかからないもの
取引終了後にラクマから徴収されるようなものは、実際には徴収されません。
- 取引手数料
- ラクマパックの送料
普通郵便等、ラクマパック以外の発送方法の場合、送料は返金されません。
メルカリでは?
念のためメルカリでの扱いもどうなるか確認してみました。
こちらもメルカリ便を使用している事が条件ですが、同じ扱いとなります。
ペイペイフリマでは?
ペイペイフリマの場合は要注意です。
こちらは発送後キャンセルというシステムが存在しません。
そのため、発送後の返金は購入者様の口座等を確認して、出品者自身がその口座に返金する事になります。
今後の発送方法を考える
今回は落札者の方が良い方で、なおかつ商品価格が小さいものだったため大事にはなりませんでした。
ただ、この事で今後の発送方法を改めて考える必要があるなとも感じました。
今までメルカリ便やラクマパックは「匿名配送」が最大のメリットだと思っていたため、安価で軽いものは普通郵便等で発送していました。
フリマアプリが台頭する以前のヤフオクでは定形外が当たり前のように使われており、それに慣れていたというのもあります。
ですが、商品によっては定形外郵便となり140円かかる事もあります。
それがあと数十円追加するだけで、匿名やキャンセル対応にも融通が効くとなると悩ましいです。
先日メルカリ便の値上げ発表もあったばかりなので、発送方法や販売価格の調整について熟考が必要そうです。
ちなみに今回の返品なしのキャンセルは、あくまで私はそう対応したというだけです。
すべての出品者が返品なし対応をするわけではありません。
コメント