私は基本的に便秘か下痢かどちらかしかないくらい腸内環境が激悪です。
しかも便秘は赤ちゃんの頃からという筋金入り(母談)。
そんな、生まれてから数十年間ずっと便秘だった私なのですが、最近とても調子が良いのです。
そこで思い返してみると、調子が良くなったあたりに同じタイミングで始めていた事が複数あったので、まとめてみました。
毎朝決まった時間にトイレに入る

おそらくコレが一番大きな要因だと思います。
子供の頃や学生時代は、ギリギリまで寝ていたいタイプだったため、起きる頃にはゆっくりトイレに入る時間はありません。
また、エンジニア時代はフレックスなのもあり、起床時間はマチマチでした。
最近勤務地が移動になり、朝の時間に少しだけ余裕が出来るようになりました。
朝の支度が早く終わった時など、特に余裕がある時は出発時間までゴロゴロするという日が続いていたのですが、なぜかその出発時間近くになると便意をもよおすようになりました。
ですが、出発時間直前にトイレに入ると時間がギリギリになってしまいます。
そのため便意も尿意も何もなくても、出発時間の10分前にトイレに行くようにしてみました。
便座に座っている間は出来るだけ「出ろ~、出ろ~」と意識を集中させます。
スマホを持ち込むとそちらに集中してしまうので、何も持ち込まないようにしています。
すると入る時は何も感じていなくても、意外と出るんですよね。
ちなみに我が家ではトイレ内に時計があるので、スマホがなくても時間の把握は可能です。
ランチで丼サラダを食べる

これはたまたまトイレと同じ時期に始めたのですが、効果があったのかもしれません。
勤務先に冷蔵庫があるため、毎日お弁当と茶碗1杯分くらいのグリーンサラダを持っていっていました。
ですが、たまたまサラダ用の野菜を切りすぎてしまう日があったのです。
捨てるのももったいないと、その日は結局丼くらいの量のサラダを持っていきました。
すると、サラダが多いせいでお弁当の量が少なくて済んだのです。
コレはダイエットに良いかも?と思い始め、翌日から丼サラダが定番となりました。
サラダの内容は
- レタス
- サニーレタス
- キャベツ
- きゅうり
- にんじん
- プチトマト
- 玉ねぎ
がほとんどです。
その日冷蔵庫にある野菜で用意してました。
ランチでヨーグルトを食べる

これもたまたま同時期に始めたものです。
ある日、スーパーで特売品だった3個パックのヨーグルトを買いました。
本当は夕食後に食べようと思っていたのですが、食べない日が続きとうとう賞味期限間近。
「もったいない、持っていって今日のランチで食べよう」という日が、3個パック分で3日続いたのです。
水・木・金と食べていたのですが、賞味期限間近までなかなか食べなかったくせに、土曜日にまた同じヨーグルトが特売になっていたため買いました。
結果、月・火・水とまた3日連続でランチ後にヨーグルトを食べる事に。
そこからなんとなくヨーグルト習慣が続いています。
特定の銘柄はありません。
3個パック100円以下の激安品をよく買います。
その他効果あるかも?
雑穀米&ビタバァレー

ランチでよく雑穀米を食べています。
以前から便秘解消目的で食べていたのですが、単品では特別効果は感じられませんでした。
ただ雑穀米が美味しかったので、白米の量を減らす目的で続けており、今回は他との相乗効果があったのかもしれません。
よく購入するのは20種類以上が配合された雑穀米です。
また、ビタミン摂取目的でビタバァレーという押し麦も追加しています。
こちらは押し麦にビタミンB1とB2を強化した商品です。
それぞれの配合は白米1合につき、雑穀米25g、ビタバァレー25gです。
おーいお茶濃い味

子供の頃から緑茶が大好きで、色んなペットボトルのお茶を飲みましたがおーいお茶が一番安定していて美味しいです。
その中でも濃い味は本当に濃くて美味しい!
これは便秘解消やダイエット目的で飲んでいるわけではないのですが、緑茶のカフェインが効いているのかもしれません。
ただし、カフェインの摂りすぎも良くないので、濃い味は1日2本までとしています。
運動は?
特に何もしていません。
運動量も増えていないどころか、デスクワークのためほとんど皆無…。
運動量も筋肉量も底辺レベルだと思います。
ダイエット効果は?
腸内環境が良くなったら痩せるかなー?とか考えていましたが、今のところまったく変化はありません。
お弁当の量は減りましたが何の変化もありません。
ヨーグルトも食べてるし、サラダの量に比例してドレッシングも増えているので、トータルカロリーは変わっていないのでしょうね。
まとめ
コレをすれば、コレを食べれば必ず便秘解消!というものはなく、複数組み合わせる事により初めて効果を発揮するのかもしれません。
調子が良くなり始めてから1ヶ月半ほど継続しています。
以前は一週間出ないのは普通、出る時は下痢、というくらいの腸内環境だったのですが、この1ヶ月半は下痢もしていません。
現在は一週間のうち出ない日は1・2日ほどしかありません。
かなりの改善ではないでしょうか。
今後も続けてみたいと思います。
現在5月継続中。
長期休暇等で食生活が変わると数日あく事もありますが、通常サイクルに戻ると治ります。体重は減らず。
コメント