みんな大好き甘くて美味しい焼き芋。
ヘルシオでも焼き芋の自動メニューはありますが、手動メニューの方が美味しく焼けます。
ヘルシオで美味しい焼き芋を作るにはずばり
- メニュー … 手動 > ウォーターオーブン(予熱なし)
- 設定温度 … 160℃
- 焼き時間 … 90分(1時間30分)
- 焼き上がり後、30分オーブンを開けずに放置
以上です。
詳細を知りたい方はこの先へお進みください。
\ ヘルシオのレビューはこちら /
シャープ ヘルシオ AX-RA20 購入レビュー【メリット・デメリット・おすすめレシピ】
初登場から早10年以上、他メーカーよりも一足早く高級オーブンレンジとして発売され、今なお第一線を走り続けているシャープのヘルシオ。 先日我が家の10年物のオーブン…
目次
さつまいもの品種
さつまいもの品種は、好みの焼き芋がとろとろ系か?ほくほく系か?で変わります。
まずは好みの焼き芋になる品種のさつまいもを覚えましょう。
とろとろ系焼き芋
最近は甘みが強く、ねっとりとろとろ系の焼き芋が人気ですね。
ねっとりとろとろ系におすすめのさつまいもは下記の品種です。
とろとろねっとりで特に甘さを求めるならば、「紅はるか」「安納芋」がおすすめ。
「シルクスイート」はこの2種と比べると少しあっさりめの甘さで、とても食べやすい品種です。
ほくほく系焼き芋
ほくほく系の焼き芋も根強い人気。
ほくほく系におすすめのさつまいもは下記の品種です。
昔ながらの王道ほくほく系がお好みなら「紅あずま」がおすすめ。
よりほくほく系!という方は「なると金時」。天ぷら等の料理にも向いているので、どちらも一度に楽しみたいという方にもおすすめです。
美味しい焼き芋の作り方
好みの品種のさつまいもが用意できたら焼いていきましょう。
今回はシルクスイートを使いました。
STEP
さつまいもを洗って穴をあける
さつまいもを水でよく洗いましょう。
洗い終わったら水気を拭き取り、皮に数か所フォークで穴をあけます。
STEP
天板にさつまいもを並べる
天板にアルミホイルを敷いてから網をセット。
その上にさつまいもを等間隔で並べます。
STEP
ヘルシオで焼く
天板を下段にセットし、下記の設定で焼きます。
メニュー … 手動 > ウォーターオーブン(予熱なし)
設定温度 … 160℃
焼き時間 … 90分(1時間30分)
STEP
30分放置
焼き上がったらオーブンを開けないで30分放置。
STEP
焼き上がり
上手に焼けました~♪
完成
とろとろの美味しい焼き芋ができました。
コメント