以前WiMAXを契約していたので、「Speed Wi-Fi NEXT WX05」というモバイルルーターの端末が残ってます。
これを有効活用出来ないかなーと思っていたのですが、donedoneというBIGLOBEの新しいサービスが使えないかと思い立ちました。
ちょうど実家のネット環境を再構築する必要があったので良い機会です。
WiMAXもBIGLOBEも使用する回線は同じau系なので、面倒なSIMロック解除等も必要なさそうなので。
SIMカード到着
さっそくdonedone契約しました。
申し込みから数日で佐川急便から薄い段ボールの荷物が届きます。

届いた中身はこれだけです。
SIMカードと接続設定ガイド。
iPhoneやAndroidで利用するのであれば、これだけでも足りると思うのですが、いかんせん内容が少なすぎです…。
というわけで、備忘録も兼ねて設定手順をメモします。
事前準備
端末の充電
作業前にWX05の充電を完了させてください。
しばらく使用していなかったりすると、バッテリーは0%です。
当たり前ですが、意外と忘れがち(私だけ?)。
初期化
クイック設定Webへのログインが必要になります。
- WX05を中古で購入している
- クイック設定Webのパスワードを忘れた
どちらかに該当する場合は、必ず本体を初期化してください。
WX05の本体にて
設定 > メンテナンス > 初期化
より初期化可能です。
初期化後は本体の初期設定を済ませてください。
SIMカードの入替
SIMカードの場所確認
まず、WX05本体の裏側をマイナスドライバー等で開けます。

開けるとこんな感じです。
黒い部分が電池パックです。

電池パックを外すとこんな感じ。
右側にSIMカードがあるの、わかりますか?
元々WiMAXで利用してたので、auのSIMが入ってます。

このシルバーの金具部分を右にスライドしてあげると、SIMがぴょこんと出て外せるようになります。
SIMカードの準備
古いSIMカードを取り外したら、新しいSIMの準備です。
donedoneから届くSIMカードはマルチサイズSIMです。
これを自分が使うサイズに切り取ります。
元々入ってたSIMカードはnanoサイズのようなので、これに合わせて切り取っていきます。

こんな感じになりました。
SIMカード挿入
切り取ったSIMカードをスロットに入れて、電池パックを入れ、裏蓋を戻します。
WX05とWi-Fi接続
起動
NECロゴが出てくるまで電源ボタンを長押しします。
Wi-Fi接続
お使いのPCまたはスマホ等でWX05のWi-Fiに接続します。
ANP設定
設定画面を開く

WX05の最初の画面に戻ります。
おそらくこんな感じで「ANP設定を確認してください」とメッセージが出てると思います。

情報 > 端末情報 > クイック設定WebへのURL
を確認します。
メモしておいてください。

Safari等でさきほどのURLを入力します。
クイック設定Webが開きます。

もし、こちらのような画面が出た場合は、数分待ってから再度アクセスしてください。
管理者パスワードの設定

クイック設定Webが開けたら、一番下までスクロールし、「詳細設定TOPへ」をクリックします。

管理者パスワードを入力する画面に変わるので、お好きなパスワードを設定します。
再入力エリアには同じパスワードを入力し、「設定」をクリック。
そうすると、さきほどの画面に戻ります。
詳細設定へログイン
再度ページ下部の「詳細設定TOPへ」をクリックします。
すると、ログインを促すアラートが出てくるので

ユーザ名:admin
パスワード:さきほど設定したパスワード
を入力します。
ANP設定
さて、いよいよ本番です!


クイック設定Webから
ネットワーク設定 > プロファイル設定
を選択します。
プロファイル設定



プロファイルリストのプルダウンから
no setup
を選んで「選択」をクリック。
そうすると、プルダウンより下の入力エリアに入力出来るようになるので、以下を入力します。
プロファイル名:donedone
APN(接続先情報):biglobe.jp
ユーザー名:user(adminでも可)
パスワード:さきほど設定したパスワード
認証タイプ:PAP(CHAPも可)
IPタイプ:IPv4
入力が出来たら、ページ一番下の「設定」をクリック。

設定が完了したら、ページ下部の「詳細設定TOPへ」をクリックします。
ANP切替


ネットワーク設定 > 接続設定
をクリック。




プロファイル選択のプルダウンから、さきほど作成した「donedone」を選んで「設定」をクリック。
以上で設定は終了です。
接続確認
WX05本体のANPを確認してくださいは消えましたか?
設定が完了したか確認するため、何かWEBサイトを見てみましょう。
Yahoo!やGoogleで構いません。

接続出来たら設定完了です。
お疲れさまでした!
コメント