AVIC-RQ912とAVIC-RQ911
先日のカーナビ選びにて、サイバーナビ(AVIC-CQ912)と楽ナビ(AVIC-RQ912)を比較し、私には楽ナビで十分だとの結論に至りました。
しかし、昨今の半導体不足の影響か、楽ナビ(AVIC-RQ912)の価格が少し上がっています。また、ショップに在庫がなく、メーカー取寄せも多い印象です。
購入してすぐに届かないのであれば意味がありません。
そこで去年モデルが安価で手に入るのであれば、それでも良いのでは?と思ったので、こちらも検証してみます。


デザイン
筐体デザインはまったく一緒です。
サイズ、重量等の仕様もすべて一緒でした。
公式サイトにて確認
2020年度版楽ナビ「AVIC-RQ911」から2021年度版楽ナビ「AVIC-RQ912」の変更点について、公式サイトのFAQに記載がありました。
それによると違いは
- 地図データの新しさ
- 無料バージョンアップ対象期間
の2点だけでした。
地図データを自分で更新すれば、後はバージョンアップが1年間短いだけですね。
MapFanにて有料更新も可能
無料バージョンアップ対象期間が過ぎても有料での更新は可能です。
その場合、「MapFanスマートメンバーズ」への加入が必要になりますが、年会費5,500円(2022年4月1日より7,700円)にて、年2回配信される最新地図がダウンロード出来るようになります。
1万円以下で地図が最新版になるなら、やっぱり旧モデルでいいんじゃない?
バージョンアップ1年間無料プレゼントあり
旧モデルである「AVIC-RQ911」を購入された方限定のキャンペーンがあります。
2022年4月30日までにMapFanスマートメンバーズに登録すると、初年度年会費無料です。
つまり、1年分多く最新地図に更新出来ます。
もちろん、最新モデルである「AVIC-RQ912」にも同じようなキャンペーンがありますよ。
AVIC-RQ911とAVIC-RQ911-E
旧モデルの「AVIC-RQ911」でいいじゃん!
と思ったのもつかの間。
「AVIC-RQ911-E」なるものを発見。
結論から言えば、基本機能はすべて同じ、違うのは「RCAリアモニター出力」のみです。
タブレットの普及もあり、リアモニターのある車も以前と比べると減ってきましたね。
私が子供に用意するとしたらやっぱりタブレットを選びます。
お気に入りのYouTubeをオフライン環境で閲覧出来る状態にしたり、撮りためたテレビ番組をタブレットに移したり、そのまま外にも持って行けて便利ですよね。
まとめ
最終的なおすすめ機種は2020年度モデルの「AVIC-RQ911-E」です!
どの9型楽ナビがいいかなーと迷われている方の参考になれば幸いです。
同じように考える方が多いせいか、去年モデルも現在それほど価格差がありません。
ここ数日で少し落ち着いてきているようなので、様子を見つつ自分に合ったカーナビをお選びください。
機種名 | AVIC-RQ912 | AVIC-RQ911 | AVIC-RQ911-E |
---|---|---|---|
発売日 | 2022年3月 | 2020年11月 | 2020年11月 |
使用地図 | 2021年11月版 | 2020年秋 | 2020年秋 |
RCAリアモニター出力 | ○ | ○ | - |
サイバーナビ(AVIC-CQ912)と楽ナビ(AVIC-RQ)の最新モデル比較もしています。
ご興味のある方は下記をご参照ください。


コメント